はじめに
請求書の発行・送付作業に時間や手間を取られていませんか?
特に月末月初は、業務が集中しがちで非効率に感じている担当者の方も多いでしょう。
そんな悩みを解決してくれるのが、**電子帳票システム「invox発行請求書」です。
この記事では、invox発行請求書の特徴やメリットをわかりやすくご紹介し、導入によって得られる業務効率化の効果をお伝えします。

invox発行請求書とは?
請求書発行の自動化で業務効率アップ
「invox発行請求書」は、紙の請求書も電子インボイスも、すべてを自動で発行・送付できるクラウド型のサービスです。
請求書の作成から送付までを自動化することで、作業時間を大幅に削減。
経理担当者の負担を軽減し、他の業務に集中できる環境を整えます。
多様な送付方法に対応!柔軟な運用が可能
invox発行請求書の大きな特徴は、取引先ごとに送付方法を選べる点です。
たとえば、ある取引先には郵送で、別の取引先にはメール添付やPeppol対応の電子インボイスで送付する、といった運用が可能です。
柔軟な対応ができることで、導入後すぐに業務フローに組み込みやすく、違和感のない運用が実現します。
invox発行請求書の特徴とメリット
機能と料金のバランスが魅力
invox発行請求書は、業界最安値水準の料金で利用できるのも大きな魅力です。
高機能でありながらコストパフォーマンスに優れており、中小企業から大企業まで幅広い企業に導入されています。
以下に、主な特徴と導入メリットを表にまとめました。
特徴 | メリット |
---|---|
クラウド型システム | 導入が簡単、すぐに使える |
郵送・メール・電子インボイス対応 | 取引先に応じた柔軟な送付が可能 |
自動送付スケジュール設定 | 手作業不要でミスを防止 |
業界最安水準の料金体系 | コストを抑えて導入可能 |
複数部署・複数拠点での利用も対応 | 大規模運用にも適応 |
請求書業務の自動化で得られる効果とは?
請求書の自動化により、作業時間の短縮・ヒューマンエラーの削減・コストの圧縮が期待できます。
また、ペーパーレス化を進めることで、SDGsの観点からも評価される業務改善となります。
導入の流れと活用シーン
導入の手順
導入は非常にシンプルです。
- サインアップ(無料トライアルも可能)
- 請求書テンプレートや送付先情報の登録
- 請求データのアップロード or 連携設定
- 送付スケジュールの設定
クラウド型なので、ソフトのインストールも不要です。
利用企業の具体的な活用例
- 人材派遣会社:毎月数百件の請求書を一括発行、自動メール送付で作業時間を70%削減。
- IT企業:請求書PDFの送付に加え、Peppol対応で電子インボイスも対応。クライアントとの信頼性向上に貢献。
- 製造業:紙の郵送にも対応できることで、古い商習慣が残る取引先にもスムーズに対応。
まとめ
invox発行請求書は、業界最安値水準でありながら、紙も電子も丸ごと自動化できる請求書発行サービスです。
取引先のニーズに合わせて、郵送・メール・電子インボイスなど、最適な方法で請求書を送付でき、業務の効率化と信頼性の向上を両立します。
請求書発行業務に悩んでいる方、業務効率化を目指す企業には、まさにピッタリのツールです。
まずは無料トライアルで、その便利さをぜひ体感してみてください!
画像出典元:「invox発行請求書」公式HP